最近便秘がちだな?と思っている人は運動不足かも知れない事

どうしても正月明けはコタツから出られないとか、テレビに釘付けで動かない生活を送っている人が大半だと思われます。

更に良くない事に、正月と言ったらほぼ食っちゃ寝~食っちゃ寝~の生活をしていたりもするので、あまり運動をしている状態とは言えなかったりするのです。

すると、いつしか毎日のお通じに変化が表れて来たりします。

ちょっとお腹に残っている様な、または出そうと思っても出ない状態になってしまっているかも知れません。

結構野菜っぽい料理を食べているのにな?と思っているかも知れませんが、野菜を食べていても運動をしていないと便秘がちになりやすくなるのです。

それにしても何故運動不足だと便秘がちになりやすいのか?と言うと、運動をして燃焼されてカスカスになるはずだった栄養成分が使われずに廃棄処分になるので、それの排気処分分が割と詰まりやすい食物繊維的なものが入っていなかったりします。

また、廃棄処分になる元食材は腸の中でガスを発生させやすくなっているので、そのガス圧で便秘になりやすいと考えられるのです。

なので、どうしても今日は出ないけどお腹が張っている様な気が収まらないと言う人は、出来れば近所を10分程度歩くだけでもかなり出たい気分になれると思うので、是非ちょっと近所を散歩してきて欲しいですね。




運動をすると腸の周辺の筋肉も動くので、お腹の中で詰まっているモノが動きやすくなりますし不完全燃焼で滞っていた栄養も燃焼されてくるので、健康的な排泄物が排出されて来る可能性が非常に高くなるのです。

とは言え、しばらくはお正月休みが続いて行くとまた便秘かな?と言った状況になって行くと思うので、これからは定期的に1日に何度か運動をする様に心掛けて欲しいですね。

ストレッチや筋トレ、腹筋や腕立て伏せやスクワットでも良いので、観ていた番組が見終わったタイミングなどに身体を動かしてみると良さそうです。

あとは、これまた定期的に水分補給をする事ですね、

特に常温の水は腸の蠕動運動を促進する効果があるので、ちょっと詰まり気味かな?と思ったら水を飲むのも効果的です。

それでも出にくいと感じたら、ここはもうまだ正月気分な状態でもプチ断食を敢行して、丸一日位は流動食か水分だけで生活してみてください。

連日おせちやら何やら正月の食事で腸が疲れてくる事も便秘の原因になりやすいので、腸をしっかり休められるタイミングも作って欲しいと思います。