最近はどこの県に行っても、格安で泊まれるゲストハウスが増えて来ていて、金欠だけど旅行に行きたい人には特にかなり助かっているかと思います。
金欠じゃなくて普通に食事無しで素泊まりで泊まりたいと言う人は結構多いので、ホテルに素泊まりしていると損した様な気分になりますが、ゲストハウスなら元々素泊まりの宿泊費なので時々朝食をサービスしてくれる所に泊まると得した気分になるjのです。
また、基本的に外国人観光客を狙って作っている所もあるので、時々館内で別の部屋に宿泊している外国人の人と出会う事もあるので、その点が気にならない人はゲストハウスはなかなかお財布に優しいのでお勧めです。
そんなゲストハウスですが、格安の料金を実現させるために色々工夫をしている訳です。
例えば、シャワールームのシャワーを使った後に身体を拭くタオルは基本的にレンタル制で、1枚100~300円これは宿によって変わるので、これ位は見積もっておいた方が良いです。
また宿によっては無料で貸し出してくれる所もあるので、この辺は宿を予約するサイトをよく見て決めて見てください。
と言う感じでタオルやアメニティが有料の所もあるので、前もって準備してきたりした方が良かったりするのです。
それに多くのゲストハウスでは湯船のあるお風呂を完備していないので、どうしてもお風呂に入りたいかまたはその土地にある温泉に入りたいと言う人は、必ずバスタオルを1枚は持参してくるのが当たり前になっているのですが、普段普通にホテルなどに泊まってばかりいると、タオルを持参しようとは思わないのかも知れませんね。
出来れば、ゲストハウスに泊まっても泊まらなくてもカバンやスーツケースの中にはバスタオルを1枚忍ばせておくと、何かあった時に役だったり、思い立ってかけ流し温泉の公衆浴場に入ったりする事が出来るのです。
ゲストハウスの多くがタオルはレンタル制ですが、シャワーは宿泊中何度でも使えるので、毎日朝晩シャワーを使わないと気が済まないと言う人は、使ったタオルを干すためのハンガーを自分で持参しても良さそうです。
ゲストハウス側でも1~2個のハンガーを貸し出してくれる所もありますが、あまり格安過ぎると服をかけたらあとタオルをかけておくハンガーが無いと言う所もあるので要注意です。
折り畳み式のハンガーもバスタオルと一緒に持参するのがお勧めです。
と言った感じで、ゲストハウスは基本的にかなりお安く宿泊出来て便利な気がしますが、実は1回泊まってみると分かるのですがタオルが有料だったりアメニティも有料だったりする所は多いので、出来れば出かける時に色々持参して宿泊した方が良いかも知れません。